CSKホールディングスの第三者割当増資に関する事例
経緯と背景
CSKホールディングスは、投資ファンド運営を手がけるアント・コーポレートアドバイザリー(ACA、東京都千代田区)の傘下に入ることを発表しました。具体的には、ACAを引受先とする第三者割当増資を実施し、2009年9月末日をめどに150億円超の資金を調達する予定です。
第三者割当増資の狙い
CSKホールディングスは、今回の増資により同社株式の過半数(議決権ベース)をACAに取得させることで、資本提携を強化する方針です。背景には、不動産証券化事業などの金融サービス分野で多額の評価損を計上している点や、証券事業における市況の低迷による業績回復の遅れが挙げられます。
ACAの傘下化による影響
資本増強と事業再編
ACAの傘下に入ることで、CSKホールディングスは資本増強を図り、不動産証券化事業からの撤退を進める意向を示しています。これにより、経営の健全化と事業ポートフォリオの見直しが一層進むことが期待されています。
株式会社M&A Doのご紹介
株式会社M&A Doは、売り手の方から手数料を一切いただかない方針をとっております。これは、売主様の譲渡後の資産を最大化することを第一に考えているからです。M&Aによる事業譲渡を検討されている皆さまにとって、資産価値の向上とスムーズなお取引を実現するための心強いパートナーとなるでしょう。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。