GMOインターネット、タイのNetDesignグループを子会社化へ

GMOインターネットは、タイにおいてドメイン・ホスティング事業を展開するNetDesignグループを子会社化することを決議いたしました。NetDesignグループの経営者が2016年5月に設立を予定していた持ち株会社(バンコク)が子会社3社を傘下に置き、GMOインターネットはその持ち株会社の株式を取得します。取得株式数は未定とのことです。

NetDesignグループの事業概要

NetDesignグループは1999年の創業以来、タイでドメイン・ホスティングサービスやIT人材を育成する教育事業などを展開しています。新設される持ち株会社の傘下に入るのは以下の3社です。

  • インターネットインフラ事業:NetDesign Host Co.,Ltd.
  • IT教育事業:NetDesign Co.,Ltd.
  • IT教育事業:NetDesign Paragon Co., Ltd.

子会社化の目的と狙い

GMOインターネットは、現地の有力企業を取り込むことで、海外向けITインフラ事業「Z.com」の東南アジアでの早期立ち上げを実現したい考えです。取得価額は非公表で、取得予定日は2016年5月下旬とされておりました。

追記事項

2016年6月7日に、持ち株会社名が「GMO-Z com NetDesign Holdings Co., Ltd.」、取得日が2016年6月6日ということが発表されました。

株式会社M&A Doのご紹介

私ども株式会社M&A Doは、「売り手の皆様から一切手数料をいただかず、譲渡後の資産の最大化を実現する」という強みを持ち、M&Aを通じた企業の成長と発展をサポートしております。もしM&Aに関するご相談や案件がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。