GMOインターネット、クリック証券の株式を追加取得し子会社化へ
概要
GMOインターネットは、クリック証券(東京都渋谷区。営業収益163億円、営業利益72億1000万円、純資産93億9000万円)の株式を追加取得し、子会社化することを決議いたしました。株式取得先は同社代表取締役の熊谷正寿氏で、これにより株式所有割合を3.2%から40.0%に引き上げることになります。
クリック証券の来歴
クリック証券は、2005年にGMOインターネットが100%出資して設立したGMOインターネット証券が前身となっております。2007年には財務基盤強化のため、同社を熊谷氏に売却し、社名も変更されました。
再子会社化の狙い
クリック証券はテレビCMやスポーツのスポンサーなど、積極的なプロモーション活動により、個人顧客に対するブランド力や知名度を高めております。GMOインターネットは、同社を再度子会社化することで個人向けサービスのさらなる強化を目指しています。取得予定日は2010年10月29日、取得価額は52億7000万円と発表されました。
株式会社M&A Doのご紹介
株式会社M&A Doは、売り手から手数料を一切いただかず、売主様の譲渡後の資産を最大化できることを強みとしております。M&Aに関する幅広い相談やサポートを行い、円滑な事業譲渡をサポートする信頼できるパートナーです。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。