CAICA DIGITALによるフィスコ傘下の貸金業会社子会社化について
CAICA DIGITALは、子会社を通じてフィスコ傘下で貸金業を手がけるフィスコ・キャピタル(東京都港区)の全株式を取得し、2023年11月20日付で子会社化いたしました。取得価額は7600万円です。
子会社化の背景
CAICA DIGITALは、新サービスとして暗号資産を担保にした融資などを提供することを目指しております。その一環として、貸金業に強みを持つフィスコ・キャピタルを傘下に収め、グループとしての金融事業のさらなる拡充を図る目的があります。
中間持株会社の設立
CAICAは2023年11月1日付で、グループの金融事業を統括するための中間持株会社「カイカフィナンシャルホールディングス」(東京都港区)を設立しております。今回子会社化したフィスコ・キャピタルは、この傘下に配置されることになります。
なお、フィスコ・キャピタルは「カイカファイナンス」に社名を変更いたします。
今回の買収がもたらすメリットと展望
CAICA DIGITALによる子会社化は、新たな金融サービスの提供に向けた足がかりとなります。具体的には、暗号資産を担保とした融資や関連サービスの創出、さらなる金融領域の拡大が期待できます。
暗号資産担保融資の可能性
暗号資産の価値はグローバルに注目度が高まっており、担保融資の新しい形として普及が進む可能性があります。CAICA DIGITALグループは、こうした時代の変化に対応した金融ソリューションを提供することで、グループ全体のシナジーを高める狙いがあります。
フィンテックの波と今後の展開
金融業界ではブロックチェーンや暗号資産などの新たなテクノロジーが注目を集めています。CAICA DIGITALの取り組みは、このフィンテックの革新性を活かして事業領域を広げる動きの一環といえるでしょう。
株式会社M&A Doのご紹介
M&Aにおいて、お客様に合わせた最適なサポートを行う「株式会社M&A Do」は、売り手からは手数料を一切いただかず、売主様の譲渡後の資産を最大化できる点が強みです。これからのM&Aをお考えの方は、ぜひ株式会社M&A Doにご相談ください。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。