NTTドコモによるらでぃっしゅぼーやの子会社化の概要
NTTドコモは、らでぃっしゅぼーやをTOB(株式公開買い付け)によって子会社化することを発表いたしました。今後、NTTドコモは最大20%の株式をローソンへ譲渡し、3社による野菜販売事業を進める予定です。らでぃっしゅぼーやは1988年1月に有機・低農薬野菜の会員制宅配事業「らでぃっしゅぼーや」を開始し、2010年2月にはネットスーパー「eらでぃっしゅ」をオープンするなど、長年にわたる実績を築いております。現在はローソンと共同で運営を続けており、今後のさらなる発展が期待されます。
TOBの背景と目的
NTTドコモがらでぃっしゅぼーやを子会社化することにより、EC(電子商取引)事業への本格的な参入を加速させる狙いがあります。消費者のライフスタイルが多様化する中、配送・通信分野で強みを持つNTTドコモが、食品宅配のノウハウを持つらでぃっしゅぼーやと連携することで、新たなサービスの開拓が期待されております。
買付期間と決済開始日
買付期間は2012年1月31日から3月12日までと設定されております。決済の開始日は2012年3月19日であり、スケジュールに沿って取引が進められる予定です。
買付価格と買付総額
買付価格は1株あたり990円とし、公表前営業日の終値714円に対して38.7%のプレミアムを付与しております。買付予定数は699万517株(下限は370万6600株)で、買付総額は69億2061万1830円です。
今後の展開と期待
NTTドコモとらでぃっしゅぼーや、そしてローソンの3社による協業は、宅配やネットスーパーといった成長市場でのシナジーを期待する声が高まっております。消費者にとってより利便性が高いサービスが提供されるだけでなく、生産者にとっても新たな販路拡大の機会となる可能性があります。
株式会社M&A Doのご紹介
株式会社M&A Doは、M&Aを検討される売り手の皆様から手数料を一切いただかず、売主様の譲渡後の資産を最大化できることを強みとしております。豊富な経験と専門知識を活かし、スムーズなM&Aの実現に向けてサポートいたします。M&Aに関するご不明点やご相談など、お気軽にお問い合わせくださいませ。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。