LITALICOによる障害福祉施設向けソフトウェア企業「福祉ソフト」の子会社化について
LITALICOは、障害福祉施設向けソフトウエアを提供する「福祉ソフト」(長崎県佐世保市)の全株式を取得し、子会社化することを決定しました。取得価額は10億5000万円で、取得予定日は2021年1月31日です。福祉ソフトは障害福祉施設で導入数トップを誇る公費請求支援ソフト「かんたん請求ソフト」のほか、介護福祉施設向けの「かんたん介護ソフト」も展開しており、いずれもSaaS(サービスとしてのソフトウエア)として提供しています。
福祉ソフトの業績と提供ソフト
福祉ソフトは、障害福祉施設向けソフトウェア市場においてトップクラスの導入実績があります。売上高は1億3900万円、営業利益556万円、純資産2690万円と安定した業績を持っています。主力製品である「かんたん請求ソフト」は公費請求支援を目的とし、導入施設の業務効率化に大きく貢献しています。また、介護福祉施設向けに提供している「かんたん介護ソフト」も、同様の請求を簡略化する機能で高い評価を得ています。
LITALICOの狙い
LITALICOは福祉領域における就労支援サービスを主力としており、今回の福祉ソフトの子会社化により、障害福祉・介護分野の経営支援サービスを一層強化する狙いがあります。既存のサービスと福祉ソフトのSaaSとのシナジー効果により、さらなるサービスの拡充と顧客満足度の向上が期待されます。
主なメリット
- 障害福祉施設・介護施設向けソフトウェアの強化
- LITALICOの福祉領域事業とのシナジー効果による顧客基盤拡大
- 新たなサービス展開や業務効率化促進
株式会社M&A Doのご紹介
株式会社M&A Doは、企業譲渡を検討中の売り手の方々に対して、一切の手数料をいただかずにサポートを行っております。譲渡後の資産を最大化できる仕組みづくりを強みとしており、売主様のご要望に応じた最適なアドバイスと支援で、スムーズなM&Aを実現いたします。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。