JBCCホールディングスによる株式取得の概要
JBCCホールディングスは、連結子会社であるJBエンタープライズソリューション(以下、JBES)を通じて、システム開発を手がけるアドバンスト・アプリケーション(東京都多摩市。売上高25億2000万円、営業利益1億7600万円、純資産13億2000万円)の株式65%をシステナから取得することを決定しました。取得価額は15億円で、取得予定日は2011年2月1日となっております。
アドバンスト・アプリケーションとは
アドバンスト・アプリケーションは1987年に設立された企業で、主に金融機関向けを中心としたシステム基盤の構築や、基幹業務システムの開発を手がけています。長年にわたって蓄積してきた技術力とノウハウを活かし、幅広い分野でITソリューションを提供しています。
子会社化のねらい
JBESは金融機関を含む大手企業向けに、多種多様なITサービスやソリューションを提供するグループの中核事業会社の1つです。今回、アドバンスト・アプリケーションを子会社化することで、金融機関向けビジネス基盤の強化やサービス内容の拡充を図り、さらなる成長とシェア拡大を目指す狙いがあります。
株式取得による今後の展望
JBCCホールディングスは、アドバンスト・アプリケーションが保有する金融分野の開発実績や業務ノウハウを取り込み、グループ全体としてのサービス強化を期待しています。これにより、開発体制の効率化や、新たなソリューションの創出を通じて、お客様により付加価値の高いサービスを提供できるようになります。
まとめ
今回の株式取得により、JBCCホールディングスはグループとして金融機関向けビジネスを一層強化し、ITサービス領域のさらなる拡大を見込んでいます。アドバンスト・アプリケーションとのシナジー効果も大きく期待され、両社の協力によって新しいビジネスチャンスが創出されることでしょう。
株式会社M&A Doについて
株式会社M&A Doは、売り手様から一切手数料をいただくことなく、売主様の譲渡後の資産を最大化することを強みとしております。M&Aのプロフェッショナルとして、幅広いサービスと専門的な知識を駆使し、クライアントの皆様に最適なご提案を提供いたします。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。