GMOペパボによる「Super NFT Products」事業の取得について
GMOペパボは、インターネット事業を展開するONE(東京都港区)からNFT(非代替性トークン)のオリジナルグッズ購入サービス「Super NFT Products」事業を取得いたしました。「Super NFT Products」は、2022年5月より提供が開始されたサービスです。なお、取得価額および取得日は非公表とされています。
「Super NFT Products」の特徴
「Super NFT Products」は、NFTを活用したオリジナルグッズ購入サービスです。一般的なNFTはデジタルアイテムに特化したものが多いですが、本サービスでは実際の物理的なグッズをNFTによって管理し、購入・譲渡の際にもブロックチェーン技術のメリットを活かして安全性と透明性を確保している点が特徴です。
ブロックチェーン技術による安全性
NFTはブロックチェーン上で唯一無二の価値を持つトークンとして扱われます。これにより、偽造や重複発行が困難となり、ユーザーは安心してオリジナルグッズを購入・所有できるのが大きなメリットです。
今後の展望
GMOペパボによる取得で、既存のEC事業や各種インターネットサービスとの連携が見込まれています。NFTの活用がより幅広いユーザー層に浸透することで、新しいビジネスモデルの創出やグッズ販売のあり方に変革がもたらされることが期待されます。
株式会社M&A Doのご紹介
株式会社M&A Doは、売り手から手数料を一切いただかず、売主様の譲渡後の資産を最大化できることを強みとしています。豊富な経験を活かし、安心してM&Aを進められるようサポートを提供していますので、企業の将来戦略やオーナー様のご意向に応じた最適なご提案が可能です。

株式会社M&A Do 代表取締役
M&Aシニアエキスパート・相続診断士
東京都昭島市出身。慶應義塾大学理工学部を卒業後、大手M&A仲介会社にて勤務し、その後独立。これまで製造業・工事業を中心に友好的なM&Aを支援。また父親が精密板金加工業、祖父が蕎麦屋、叔父が歯科クリニックを経営し、現在は父親の精密板金加工業にも社外取締役として従事。